ヤスオさん(桑原康生)の仕事や狼と暮らす自宅は?大学や出身や家族は?

激レアさんを連れてきた

ヤスオさん(桑原康夫)が激レアさんで狼(オオカミ)7頭と暮らす

「ヤスオさん」が2018年8月27日放送の”激レアさんを連れてきた”に出演です。

「ヤスオさん」の本名は桑原康夫(くわはらやすお)さんと言います。

 

”茨城県土浦市の自宅の狭い長屋で狼(オオカミ)7頭の群れを飼い、

全身メチャメチャ噛まれながら暮らしていた人”で紹介されます。

 

「ヤスオさん」が狼7頭と暮らした自宅とは

茨城県土浦だという事がわかりました。

 

「ヤスオさん」の現在の仕事は何をしているか気になりますね!

 

「ヤスオさん」の出身地や卒業大学や家族なども調べてみたいと思います。

スポンサードリンク  

 

ヤスオさんのプロフィール

 

ヤスオさん(桑原康夫)が激レアさんで狼(オオカミ)7頭と暮らす

 

 

名前:桑原康生(くわはらやすお)

生年月日:1962年(昭和37年)55歳 or 56歳

 

大学:青山学院大学文学部英米文学科卒。

子どもの頃から動物好きで獣医を目指すが、数学が苦手で断念。

英文科卒業後、アラスカ州立大学で1年間、野生生物管理学を学ぶ。

生まれ:長野県 (株)オオカミの森 HPより

出身地:茨城県 http://ten-toten.com/no05/

 

日本で青学を卒業したにもかかわらず、

さらにアラスカで野生生物管理学を学ぶって勉強熱心ですよね!

 

奥さんは2歳年上の八重子さんです。

年齢は57歳 or 58歳ですね。

断定は出来ないのですが、

娘さんがいるんじゃないかと想像します。

 

帰国後北海道に移り住み、英語教室で生計を立てているそうです。

 

数学が苦手で獣医を断念したそうですが、

やはり数学が苦手な人が多いんですね。

 

 

ヤスオさんは中国拳法の使い手だそうです。

八重子さんは太極拳の使い手です。

 

ヤスオさんの狼の名前は!

 

3頭を庭で飼いました。

タロウ

ウォッカ

アーク

 

 

4頭目、5頭目は庭で飼えなくなり、お風呂で飼いました。

ティム

レイラ

 

6頭目、7頭目を居間で飼いました。

リッヂ

サニー

 

オオカミの連鎖する遠吠えに困ったそうです。

オオカミは2歳になると反抗期を迎え、ヤスオさんに立ち向かいます。

弱虫アークの反抗期には弱り果てたそうです。

 

オオカミに右手をガッチリと噛みつかれ、牙が右腕に食い込んだそうです。

果たしてどうしたのか?

 

オオカミはメンタルが弱いので、叱ってしまうと余計噛む力が強くなるので、

頭を撫でてなだめてら、噛むのをやめてくれたそうです。

右腕を13針も縫ったそうです。

 

さすが激レアさん!

 

その後、ヤスオさんはまたしても八重子さんに断りもなく

ヒョウのボーちゃんを連れてきてしまいました。

 

八重子さんは絶対に嫌だと思ったそうですが、

子供のヒョウでとても可愛く、八重子さんに懐いたそうです。

 

八重子さんはヒョウのボーちゃんのほうが好きなんだそうです。

しかしヤスオさんにボーちゃんは懐かなかったそうです。

 

引越し計画!

 

オオカミ7頭にヒョウが1頭で茨城の家がパンパン!

 

八重子さんの実家にいったん、引越したのですが、

居候で肩身が狭く・・・

 

北海道に引越したそうです。

広大な敷地にオオカミ達は大喜び!

 

アークの子供、レイラの子供など繁殖に成功し、

一時はオオカミが20頭に増えたそうです。

 

若林さんの恒例のラベリング

 

オオカミの群れのNO2の人!

 

NO1は八重子さんだそうです!笑

 

ヤスオさんが激レアさん出演で紹介された自宅とは?

 

(株)オオカミの森 HPより引用

 

2018/08/22  - お知らせ –

「久しぶりにテレビ番組に出演します。

去年の7月を最後に当施設にはオオカミがいなくなりましたが、

 

そんな状況でもTV出演の依頼があり、

六本木のテレビ朝日スタジオへ出向きました。

 

番組名は『激レアさんを連れてきた』で放送日時は

8月27日(月)23:15~24:15分です。

 

過去に出演した番組は、

主に北海道での活動にスポットをあてたものでしたが、

 

今回はそのルーツとなる
茨城県でのオオカミとの暮らしが紹介 されます。

 

北海道で広大な原野や林の中を走るオオカミたちとは違い、

 

狭い長屋の室内もしくは庭先での混沌とした共同生活が映しだされますので、
うちへいらした方は、そのギャップに驚かれることと思います。

 

もしお時間がありましたらご覧ください。」

 

昨年(2017年)の7月13日に狼(オオカミ)はいなくなってしまったんですね!

 

モンゴル産オオカミ(ブルトー)が16歳で亡くなったしまったそうです。

 

 

元々「ヤスオさん」は動物が大好きだったそうです。

 

オオカミ7頭だけでは無く、ヒョウを一頭飼っていたようですね。

 

やっぱり、「激レア」過ぎますよね!

スポンサードリンク

 

ヤスオさんの北海道のオオカミの森とは?

 

ヤスオさん(桑原康夫)が激レアさんで狼(オオカミ)7頭と暮らす

 

・オオカミを中心とした野生生物及び生態学の研究に、

アメリカ、モンゴル、中国、ヨーロッパ各地に赴き、

その成果をもとに講演活動を行っている。

 

・1998年、7000坪の敷地内にオオカミの運動場と

ログハウスのセミナーハウスを作り、

「オオカミの目を通して自然を考える」のテーマのもとに、

ネイチャースクールを開いて活動している。

 

会社名が(株)オオカミの森でしたので、狼がたくさんいるのかと思っていましたが、

生態系などに問題があったのかなども、気になるところです。

 

北海道には20頭の狼がいた時があるそうです。

「ヤスオさん」は体力的理由から

狼の繁殖をやめたようです。

 

その辺も放送で触れてくれるといいのですが・・・

 

ヤスオさんの著書

「ヤスオさん」ですが

オオカミの謎:オオカミ復活で、生態系は変わる!?

という著書を出しています。

 

オオカミの謎: オオカミ復活で、生態系は変わる!?
桑原 康生 誠文堂新光社 2014-02-18
売り上げランキング : 210208

by ヨメレバ

 

ヤスオさんが自然教室を開いた訳は?

 

「ヤスオさん」はオオカミの必要性を少しでも感じてほしいと語っています。

今の環境をきちんと正すためには、オオカミの再導入が必要だと考えているのですが、なかなか言葉だけ聞くと、あまり良いイメージを持ってもらえないことが多いんです。

 

オオカミは人間や家畜を襲うとう言う誤解や先入観を世間に持たれているそうです。

実際はそんな事は稀なんだそうです。

そんな私も噛みつかれたり、食べられてしまうと思っていました ^^)

 

オオカミの研究で海外研修も行っています。

毎年日本から研修生を連れて、

アメリカのイエローストーン国立公園へ野生動物研修に行き勉強をするんだそうです。

 

イエローストーンも日本と同様に人間がオオカミを絶滅させてしまったそうです。

 

でも、今から約20年前にカナダからオオカミを連れて来て再導入を行ったことで生態系のバランスを立て直す事に成功したんだそうです。

 

その現実を実際に目の当たりにしてもらう事も重要なんだとか・・・

 

 

まとめ

 

「ヤスオさん」激レアに出演する、変わった人なのかな?と思っていました。

 

ただの動物好きが行き過ぎて、

オオカミやヒョウを自宅で飼っていたのかと思っていましたが、

調べていくと、とても真面目な人だという事がわかりました。

 

番組の”激レアさんを連れてきた”ではおもしろおかしくの放送になると思いますが、

「ヤスオさん」の真剣な取り組みについても応援したくなりました。

24時間テレビでイモトアヤコさんと松永琴寧ちゃんが立山の登山に挑戦ました。

よろしかったら、こちらもあわせて読んでみてください。

松永琴寧が義足で登山の理由とは?山やゴールは?年齢や出身と家族も!
松永琴寧(まつながことね)ちゃんとイモトアヤコさんは24時間テレビで立山登山標高3,000mの頂上を目指します。松永琴寧(まつながことね)ちゃんは生まれつき左足が極端に短い障害をもっています。松永琴寧(まつながことね)ちゃんは義足で初登山を決意した理由は?松永琴寧(まつながことね)ちゃんのプロフィールや家族は!スタート地点や目指すゴールや山の名前や登山ルートも気になります。無事に頂上に到着できるでしょうか?

 

スポンサードリンク

 

さくらももこさんが乳がんで亡くなりました。

53歳でした。

合わせて読んでみてください。

訃報!さくらももこさん(ちびまる子ちゃん)が乳がんで死去!
訃報です。さくらももこさんが乳がんの為、死去している事がわかりました。ちびまるこちゃんは中国や台湾でも大人気でした。タイ・中国・台湾だどでもメディアに取り上げられました。漫画「ちびまる子ちゃん」で知られる、漫画家さくらももこさんが2018年8月15日20時29分に享年53歳という若さで亡くなっていたことがわかりました。さくらももこさんの葬儀は近親者だけで営んだ事がわかりました。謹んでさくらももこさんのご冥福をお祈りいたします。
タイトルとURLをコピーしました