初代コロンビアローズさんが徹子の部屋にゲストで登場します。
戦後初の覆面歌手としてデビューした、初代コロムビアローズさん。
61年前のヒット曲『東京のバスガール』を披露されます。
初代コロンビアローズの名前の由来や戦後初の覆面歌手!
芸名が変わっていたり、覆面だったりとか、
気になることがいっぱいの初代コロンビアローズさんです。
結婚や出産なども気になりますよね。
最近の暮らしなどはどうしているのでしょうか?
初代コロンビアローズさんについて調べてみました。
初代コロムビアローズさんが覆面の歌手だった理由や本名は?
初代コロムビア・ローズ
本名:松本光世(旧名:斉藤まつ枝)
生年月日:1933年(昭和8年)1月9日生まれで85歳
出身地:群馬県桐生市
1951年(昭和26年)に開催された、第2回コロムビア全国歌謡コンクールで
優勝したことが、初代コロムビアローズさんの
芸能界デビューしたきっかけとなりました。
そもそもは戦前にデビューした
松原操が東京音楽学校(現:東京芸術大学)に在学中だったことから、
素顔を出さない覆面歌手の
「ミス・コロムビア」として活躍し成功した例を参考に、
「戦後初の覆面歌手」として会社の宣伝戦略から計画された。
1952年の19歳の時に歌手デビューをしました。
芸名は、会社名の「コロンビア」と
第2次世界大戦中、日本軍による連合国向けプロパガンダ放送を担い、
アメリカ軍の兵士から「東京ローズ」と呼ばれた
女性アナウンサーの名前をあわせて
『初代 コロンビアローズ』と名づけられました。
1961年(昭和36年)28歳の時に
芸能界を引退し結婚しました。
それは突然の芸能界引退でした!!!
結婚と出産、子育てが落ち着き、
1979年(昭和54年)に芸能界に復帰し、85歳の現在も、
現役歌手として芸能界で活躍しています。
初代コロムビアローズのヒット曲や代表曲
1955年(昭和30年)から1957年(昭和32年)にかけ
「渡り鳥いつ帰る」「東京のバスガール」
などのヒットを連発しました。
ヒット曲は「東京のバスガール」で、
当時異例とも言える100万枚を売り上げました。
初代コロンビアローズさんの姿に憧れ
バスガイドを目指す女性が急増したそうです。
渡り鳥いつ帰る | ||||
|
初代コロンビアローズさんですが、
徹子の部屋では「東京のバスガール」を熱唱します。
初代コロムビア・ローズ全曲集 東京のバスガール | ||||
|
1956年(昭和31年)には「娘艶歌師」でNHK紅白歌合戦に初出場しました。
1960年(昭和35年)まで5年連続のNHK紅白歌合戦の出場をしました。
ヒット曲を連発したにもかかわらず、1961年(昭和36年)に突然の引退をしました。
初代コロムビアローズの夫や娘も!
引退後に日本コロムビア社員の松本巌さんと結婚し、
松本光世と改名しました。
初代コロムビアローズさんは
昭和54年、芸能界に復帰し、その後は主婦業に影響の無い範囲で活躍を続けている。
14年前に夫の松本巌さんが他界し、
現在は初代コロンビアローズさんと同居する
娘2人のお弁当を日々作っているそうです。
初代コロンビアローズさん元気の秘訣は、
千葉と埼玉に「ローズ会」という歌謡教室を開催してます。
それと週5回のお肉料理で健康をキープしているんだそうです。
まとめ
初代コロンビアローズさん何と、
車の運転が好きなんだそうです。
今でも現役ドライバーです。
千葉と埼玉の「ローズ会」なる歌謡教室まで、自らの愛車を運転して
歌を教えに行っているそうです。
何かと問題になる、高齢者の運転事故!
何事も無いことを願うばかりです。
これからもお元気で!
